▼<米国>金融危機対策を発表 不良資産75兆円買い取りへ
米政府は20日、米金融機関から最大7000億ドル(約75兆円)の不良資産を買い取ることを柱にした金融危機対策の政府案を正式に発表した。金融危機対応では大恐慌時の巨額対策(1930年代)以来の規模で、買い取りは2年間の時限措置。低所得者向け高金利住宅ローン(サブプライムローン)問題を背景に、連鎖を続ける信用不安を断ち切りたい考えだ。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080921-00000062-mai-bus_all
▼<電気料金>09年1月の値上げ幅圧縮検討 東電など各社
東京電力は、来年1月に予定している電気料金値上げについて、上げ幅を圧縮する検討に入った。次期衆院選を前に、「大幅値上げすれば国民の反発は必至」とする政府・与党側の懸念を踏まえた。他の電力各社も同様の検討を進めるとみられる。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080920-00000028-mai-bus_all
▼東芝の中間決算予想、500億円の赤字…メモリー事業悪化で
東芝は19日、2008年9月連結中間決算の業績予想を下方修正し、税引き後利益は4月に予想した150億円の黒字から、500億円の赤字になると発表した。
半導体の市況が下落した影響で、主力の半導体事業の採算が大幅に悪化したことが要因だ。09年3月期の税引き後利益も、当初予想の1300億円から700億円にほぼ半減するとしている。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080919-00000064-yom-bus_all