▼民需、2カ月連続減少=3.9%減、判断据え置き-7月の機械受注
内閣府が11日発表した7月の機械受注統計(季節調整値)によると、民間設備投資の先行指標とされる「船舶・電力を除く民需」は前月比3.9%減の1兆0428億円と2カ月連続で縮小した。基調判断は「このところ弱含み」に据え置いた。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080911-00000052-jij-pol
▼TBS、来年4月に放送持ち株会社化へ…フジに次ぎ2社目
TBSは、複数の放送局を傘下に置ける「認定放送持ち株会社」に移行する時期を、来年4月とする方針を決めた。
11日に臨時取締役会で決議し、12月に臨時株主総会を開催して、株主の承認を得る考えだ。10月1日付で移行するフジテレビジョンに次いで、2社目となる。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080910-00000069-yom-bus_all
▼<明治乳業>明治製菓と経営統合で最終調整 1兆円企業へ
乳業最大手の明治乳業と菓子大手の明治製菓が来年春にも共同持ち株会社を設立し、経営統合する方向で最終調整していることが10日分かった。食品業界は原材料価格の高騰、少子高齢化や人口減少で需要が低迷し、経営環境が厳しさを増している。規模拡大による原材料の安定調達に加え、両社の強みを持ち寄り品ぞろえを強化することで生き残りを目指す。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080910-00000098-mai-bus_all