▼電機メーカー向け鋼材、トン当たり3万2千円上げで大筋合意
新日本製鉄など鉄鋼大手と松下電器産業など電機メーカーが2008年度下半期(10月~09年3月)出荷分の鋼材価格について、前年同期より1トン当たり平均3万2000円程度値上げすることで大筋合意したことが10日、わかった。
上半期(08年4~9月)は2万円程度の値上げで合意したが、資源高による08年度の鉄鋼業界の負担額が当初より5000億円増の3兆5000億円に膨らむ見通しとなったため、下半期は上半期を上回る値上げ幅の交渉が続いていた。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080910-00000068-yom-bus_all
▼麻生氏、景気回復前の消費税増税に慎重 共同記者会見
10日に告示された自民党総裁選に立候補した石原伸晃元政調会長(51)、小池百合子元防衛相(56)、麻生太郎幹事長(67)、石破茂前防衛相(51)、与謝野馨経済財政担当相(70)の5氏は同日午後2時から東京・永田町の自民党党本部でそろって共同記者会見に臨んだ。
総裁選では、景気の減速や物価高などを受けて、大規模な財政出動を伴う経済対策や、年金問題など社会保障制度のあり方のほか、テロとの戦いを中心とした国際貢献などが争点となるとみられ、共同記者会見ではこれらの点についてさっそく論戦が展開された。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080910-00000931-san-pol
▼ガソリン平均価格174・5円、5週連続で下落
石油情報センターが10日発表した全国のレギュラーガソリンの平均店頭価格(8日時点、1リットルあたり)は、前週(1日)に比べて1・7円安い174・5円と、5週連続で下落した。
石油元売り各社が1日、ガソリンなど石油製品の卸価格を1リットルあたり5~7・3円引き下げたため、ガソリンスタンドで値下げの動きが広がった。ガソリン価格の高騰で販売量が減少し、スタンド間の競争が激化していることも、価格を押し下げている要因だ。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080910-00000042-yom-bus_all