▼アクセス集中でもダウンしません NTTが新技術
NTTグループは、ウェブサイトが混雑してアクセスしづらい時に、サイト表示までの時間や順番などを示す仮想の“整理券”をパソコン上に表示する技術を開発した。この技術をNTTアドバンステクノロジ(東京都新宿区)が9月に発売するネットワーク制御機器「Webアクセスシェイパ2・0」に搭載する。短時間にアクセスが集中しやすい災害情報を提供する自治体などに採用を働きかけ、初年度9億円の売り上げを目指す。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080827-00000087-san-bus_all
▼不動産開発の創建ホームズが破たん、負債総額338億円
戸建て分譲開発などを手がける創建ホームズ(東京、東証1部)は26日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し、受理されたと発表した。
5月末時点の負債総額は338億8979万円。米低所得者向け住宅融資「サブプライムローン」問題の影響で金融機関からの融資が厳しくなったことや、不動産市況の悪化で経営に行き詰まった。
東京証券取引所は同社株式を9月27日付で上場廃止にする。8月27日~9月26日まで上場廃止の予定を投資家に知らせる整理銘柄に指定する。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080826-00000043-yom-bus_all
▼トラック業者一斉行動 2万人「燃料高騰は異常」
燃油価格の高騰を受け、各地のトラック運送業者が26日、「経営危機突破一斉行動」をスタートさせた。全日本トラック協会(東京、中西英一郎会長)の呼び掛けによる、初の全国統一的なアピール活動となる。
初日は東京、大阪など31都道府県で決起大会やデモ行進をしたり、横断幕を付けたトラックを走行させたりして、国や地方自治体に、高速道路料金や地方税の軽油引取税の引き下げなどの対策を求める。同協会によれば、参加者は合計2万人規模に上る。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080826-00000112-san-soci