忍者ブログ
経済ニュースで経済の勉強をしています!
2025 . 02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ▼景気減速などで地価下落鮮明に 国交省四半期レポート

    国土交通省は20日、全国主要都市の住宅地、商業地計100地点を対象にした地価動向報告をまとめた。それによると、7月1日時点の地価が3カ月前に比べて下落したのは38地点にのぼり、前回調査(4月1日時点)の9地点から急増した。逆に上昇地点は41地点から13地点へと減少し、前回はあった3%超の上昇地点が姿を消した。景気の減速やマンション市況の悪化を背景に、地価の下落傾向が鮮明になった。
    (ヤフートピックス)
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080820-00000972-san-bus_all


    ▼レギュラー183.2円に下落=需要低迷で価格競争-ガソリン店頭価格

    石油情報センターが20日発表した石油製品の価格動向調査によると、18日現在のレギュラーガソリン1リットル当たりの店頭価格(全国平均)は前週比1.2円安の183.2円と2週連続で下落した。ガソリン価格が高値圏にとどまる中でドライバーが節約志向を強め需要が低迷しており、給油所の値下げ競争も激化した。 
    (ヤフートピックス)
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080820-00000121-jij-soci


    ▼猛暑とタスポでコンビニ活況、7月は前年比11%増

    7月のコンビニエンスストア主要11社の売上高(既存店ベース)は、前年同月比11・7%増の6891億円で大幅増となった。

    日本フランチャイズチェーン協会が20日発表した。たばこ自販機用の成人認証カード「タスポ」の導入でたばこを買う人が一段と増えたほか、猛暑で清涼飲料などの売り上げが増えた。

    タスポが導入された自治体が23道県になった5月以降、3か月続けてコンビニの既存店売上高は前年実績を上回っている。伸び率は、5月の3・7%、6月の4・2%に比べ、7月が目立って大きい。来店客数も11・8%増の11億8123万人と大幅に増えている。
    (ヤフートピックス)
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080820-00000036-yom-bus_all

     

    為替情報館No2
    為替情報館No3
    為替情報館No4
    為替情報館No5
    投資法情報館No1
    PR
    8月21日の経済ニュース2 HOME 8月20日の経済ニュース
    Copyright © 経済ニュースでお勉強 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]