▼初競り1房10万円…ブドウ新品種、その名は「ルビーロマン」
石川県が開発した新品種の大粒ブドウ「ルビーロマン」の初競りが11日、金沢市の市中央卸売市場で行われ、最高で1房10万円、平均で約2万7000円の値がついた。
このブドウは、1粒の重さが巨峰の約2倍の20グラムある。果皮がルビーのように赤くて、甘みが強いのが特徴。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080811-00000007-yom-bus_all
▼猛暑に胸をなで下ろす清涼飲料業界の綱渡り
「なんとか上半期のロスを挽回できそうだ」 「猛暑様々ですな」
7月下旬に開催された、清涼飲料メーカーの経営陣が一堂に会する業界団体のパーティで聞こえるのは猛暑をありがたがる声ばかり。
気象庁は、7月19日に全国で梅雨明けとなったことを発表。関東甲信越では昨年より13日も早く、その後も猛暑が続いているため、7月単月の出荷数量は軒並み対前年比で1~2割増えたと見られる。
じつは、梅雨明けまで大手飲料メーカー各社は窮地に立たされていた。1~6月の総出荷数量が対前年比で99%とマイナスに転じたからだ(飲料総研調べ。以下同)。1~3月は対前年比で横ばいだったから、4~6月の減速は明らかだった。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080811-00000000-dol-bus_all
▼中国株式市場の上海総合株価指数が2%超下落、1年半ぶり安値に
11日の中国株式市場で、上海総合株価指数が一時2%超下落し、18カ月ぶり安値をつけた。景気減速をめぐる懸念が圧迫要因となっている。
取引開始15分後に上海総合株価指数は2.24%安の2547.378をつけた。7月3日につけた数カ月ぶり安値2566.528を下回った。同指数は前週末8日には4.47%急落していた。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080811-00000775-reu-bus_all