忍者ブログ
経済ニュースで経済の勉強をしています!
2025 . 02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ▼ぴあ「希望退職者」、全社員の4分の1に-業績予想で織り込み済み

    ぴあ(千代田区三番町)は6月13日、5月16日に発表した「希望退職者」募集の結果を明らかにした。

    同社では、中期経営計画の実施に当たり、各種リストラ策の実施が不可欠と判断。5月19日~5月30日にかけて「希望退職者」を募集していた。当初の募集人数は90~100人(2008年4月1日現在の社員数は311人)だったが、最終応募者数は全社員数の4分の1にあたる77人に。
    (ヤフートピックス)
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080615-00000000-hsk_ic-l13


    ▼日雇い派遣を原則禁止、厚労相が法改正案提出を表明

    舛添厚生労働相は13日の閣議後記者会見で、「日雇い派遣については、やめるような方向でやるべきだと思っている」と述べ、秋の臨時国会に日雇い派遣の原則禁止を盛り込んだ労働者派遣法改正案の提出を目指す考えを明らかにした。

    舛添厚労相は会見で、「メーカーなどでは常用雇用が普通で、基本的には日雇い派遣はいかがなものか」とし、通訳などの専門的な業種は除いた上で、製造業などへの日雇い派遣を原則禁止したいとの考えを表明。
    (ヤフートピックス)
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080613-00000019-yom-soci


    ▼4年ぶりの“珍事”タスポ効果「持って半年」

    神風といっては怒られそうだが、コンビニが息を吹き返している。

    タスポと物価高騰のダブル効果で、5月は大手4社ともそろって前年同月比プラス(既存店)を達成した。何と4年ぶりの珍事だ。

    「タスポ効果は間違いありませんが、それだけじゃないと思いたい」(大手コンビニ関係者)

    ローソンとファミリーマートが5%増、セブン―イレブンが3%増、サークルKサンクスも0.3%増だった。3月から一部で導入が始まったタスポが普及せず、「たばこ吸い」がコンビニに通った結果だ。
    (ヤフートピックス)
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080614-00000011-gen-ent


    日記ブログ情報
    PR
    6月17日の経済ニュース HOME 6月14日の経済ニュース
    Copyright © 経済ニュースでお勉強 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]