▼滑り出し、市場からも合格点=白川総裁就任から1カ月-日銀
白川方明日銀総裁の就任から9日で1カ月を迎える。難産の末に発足した新体制は、定員2人の副総裁を1人欠いたままの厳しい運営を強いられながらも、これまでの利上げ路線を見直すなど精力的に動いた。市場関係者も「政治が迷走し、経済も不確実性が高い中、よくやっている」(熊野英生第一生命経済研究所主席エコノミスト)と、滑り出しに合格点を付けている。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080508-00000111-jij-bus_all
▼<携帯>ドコモ、2社と明暗 シェア低下52%に 3月期
携帯電話会社3社の08年3月期連結決算が8日出そろった。KDDIとソフトバンクの携帯事業は売上高と営業利益がともに過去最高になった一方、契約シェアの低下が続くNTTドコモは減収増益で勢いの差が出た。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080508-00000165-mai-bus_all
▼トヨタの09年3月期は3割の営業減益計画、円高が影響
トヨタ自動車<7203.T>は8日、2009年3月期の連結営業利益(米国会計基準)は前年比29.5%減の1兆6000億円になる見通しだと発表した。新興国を中心に自動車販売は伸長するものの、円高や北米市場の減速などが影響し、9年ぶりの営業減益を見込む。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080508-00000886-reu-bus_all