▼<サブプライム>国内金融機関の損失、1兆8000億円超す
国内の金融機関が08年3月期決算で計上した米低所得者向け高金利住宅ローン(サブプライムローン)問題に関連した損失が総額1兆8000億円を超えたことが27日分かった。各金融機関の決算は減益や赤字が相次ぎ、サブプライム問題の影響が鮮明になった。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080527-00000127-mai-bus_all
▼消えたブラウン管 JEITA統計、3月で廃止
電子情報技術産業協会(JEITA)は、アナログ放送対応を除くブラウン管テレビの統計を3月分で廃止した。カメラ映像機器工業会(CIPA)が2月から、感光材料を塗ったフィルムを使う銀塩カメラの統計公表をとりやめるなど、技術の世代交代を改めて印象づけた。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080527-00000021-fsi-ind
▼「ダビング10」先送り AV機器「買い控え」懸念
「ダビング10」の実施が先送りされる見通しとなったことで、家電メーカーの間には失望感が広がっている。すでに8月に開かれる北京五輪の商戦が本格化しているが、ダビング10問題が決着するまでデジタル機器を買い控える消費者もいるものとみられ、需要拡大の追い風になるとの期待が外された格好だ。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080528-00000079-san-bus_all