▼若者の海外旅行離れ「深刻」 「お金ないから」に「休み取れない」
海外旅行に出かける若者の数が激減している。海外旅行が昔ほど特別でなくなっていることのほかに、「お金がない」「休みが取れない」といった事情もある。危機感を抱いた旅行業界では、日本旅行業協会が海外旅行のキャンペーンに乗り出しているが、「若者の経済事情からすれば、そもそも旅行業界で何とかできる問題なのか」といった声もある。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080430-00000004-jct-soci
▼上げる?上げない?混乱拍車 暫定税率復活 ガソリンスタンド、再び苦悩
揮発油(ガソリン)税の暫定税率が1日復活し、ガソリン価格は大幅な値上がりとなる。ただ、全国のガソリンスタンドは、いつ暫定税率分を上乗せして販売するかの判断が分かれる。需要期の大型連休中の値上げを見送るスタンドが出る一方、1日から即時値上げに踏み切るところもある。全国的に価格はばらつくと予想され、連休中に少しでも安いスタンドを探そうとドライバーが走り回る“ガソリン狂騒曲”は、まだしばらくは続きそうだ。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080501-00000068-san-soci
▼米、0.25%追加利下げ=金融緩和休止の可能性示唆-FRB
米連邦準備制度理事会(FRB)は30日、2日間にわたり開催した連邦公開市場委員会(FOMC)で、主要政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0.25%引き下げ、年2%にすることを決めた。発表後の声明では、原油など商品相場の急騰でインフレ懸念が台頭しているため、2007年9月以降の急ピッチの金融緩和を休止する可能性を示唆した。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080501-00000006-jij-int
日記ブログ情報