▼NY原油、110ドル突破=ドル安で6日連続の最高値
12日のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、ドル安を背景とした投機筋の買いに大幅続伸、米国産標準油種WTIの中心限月4月物は一時1バレル=110.20ドルまで上昇し、初の110ドル台を記録するとともに、6営業日連続で過去最高値を塗り替えた。終値でも3日連続で最高値を更新、前日比1.17ドル高の109.92ドルで取引を終えた。
原油先物はドル安の進展を背景に1カ月余りで22ドル以上も上伸。この間の上昇率は26%に達した。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080313-00000015-jij-int
▼参院不同意で武藤総裁案がいったん白紙に、白川氏の総裁代行で空席回避も
衆院は13日に本会議を開き、武藤敏郎・日銀副総裁の総裁昇格案を採決する。すでに参院が12日午前に武藤氏の総裁昇格と伊藤隆敏・東大大学院教授の副総裁就任を民主党など野党の反対多数で「不同意」としており、衆院が同意しても武藤総裁案は白紙に戻る。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080313-00000013-reu-bus_all
▼まだ安い!で出荷増 値上げ前の駆け込み需要でビール系飲料6・5%増
ビール大手5社が12日発表した2月のビール、発泡酒、第3のビールの課税出荷数量は前年同月比6.5%増の3435万ケース(1ケース=大瓶20本換算)と3カ月連続で増えた。キリンビールが2月、アサビビールが3月に実施した値上げの前に駆け込み需要が膨らみ、全体を押し上げた。3カ月連続の増加は平成18年1~3月以来、1年11カ月ぶり。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080312-00000938-san-bus_all