▼欧州が「景気後退入り」、09年はゼロ成長に
欧州連合(EU)欧州委員会は3日、欧州経済の見通しを発表した。
2008年の実質GDP(域内総生産)成長率は、英国などを含めたEU加盟27か国で1・4%と、07年の2・9%から急減速する。09年は0・2%とほぼゼロ成長を見込んでおり、ユーロ圏や英国などが「景気後退入りした」と初めて認めた。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081103-00000029-yom-bus_all
▼鋼板大手 価格カルテル立件へ 東京地検特捜部 亜鉛メッキ便乗値上げ
製鉄最大手「新日本製鉄」(東京)の子会社と出資会社の2社を含む鋼板メーカー大手4社が、建材などに使う亜鉛メッキ鋼板の販売で価格カルテルを結んでいた疑いがあるとして、東京地検特捜部が独占禁止法違反(不当な取引制限)の容疑で、鋼板大手の担当幹部らの事情聴取を始めたことが2日、分かった。特捜部は同容疑での立件に向け、独禁法を所管する公正取引委員会との協議を本格化させる方針とみられる。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081103-00000011-san-soci
▼韓国、14兆ウォン規模の景気刺激策を発表
韓国は3日、世界的なリセッション(景気後退)の可能性が高まるなか、経済を確実に軟着陸させることを狙った少なくとも14兆ウォン(109億8000万ドル)規模の景気刺激策を発表した。
企画財政省の声明によると、2009年の財政支出を11兆ウォン拡大、3兆ウォンの追加減税を実施する。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081103-00000943-reu-int