▼日銀 0.2%利下げ決定 年0.3%に
日銀は31日、政策委員会・金融政策決定会合を開き、政策金利である短期金利(無担保コール翌日物)の誘導目標を現行の年0.5%から0.2%引き下げ、年0.3%とすることを決めた。米国発の金融危機による景気悪化懸念を受け、景気下支えのために金融緩和が必要と判断し、利下げに踏み切った。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081031-00000015-maip-bus_all
▼ソニーがPC用電池10万個を回収 4人がやけど
ソニーは31日、ノート型パソコン向けの同社製リチウムイオン充電池で、軽度のやけど4件を含む40件の異常発熱事故が海外で確認されたと発表した。パソコンメーカー5社が世界で約10万個の自主回収に乗り出す。国内では事故は報告されておらず、回収対象は約2000台。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081031-00000517-san-ind
▼アイスランド、観光客増加=通貨急落で「お得」に
金融危機が直撃したアイスランドで、外国からの観光客が今秋以降大幅に増えている。危機に伴う通貨クローナの急落により、同国への旅行が割安となっているためだ。
同国の首都レイキャビクの公的観光機関によると、9月から10月中旬までにアイスランドを訪れた観光客は約5万8000人で、前年同期比で15%増えた。国別では、ドイツからが63%増と大きく伸び、フランス(43%増)、英国(20%増)などが続いた。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081031-00000013-jij-int
集客情報館No5