忍者ブログ
経済ニュースで経済の勉強をしています!
2025 . 02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ▼<値上げ>9月も続々 ビール、生めん、チーズ、家電…

    食料品や日用品が9月も相次いで値上げされる。原油、穀物高の影響が広がっているためで、景気減速下での値上げラッシュに消費者の財布のひもが固くなるのは必至。値上げと個人消費低迷の悪循環が続きそうだ。

    サントリーは缶入りビールの価格を3~5%値上げする。これまで価格据え置きでシェアを伸ばしてきたが、値上げ後も好調さを維持できるか注目される。ウイスキー、ブランデーも原料の麦芽などの価格が上昇したため、25年ぶりに値上げする。
    (ヤフートピックス)
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080831-00000048-mai-bus_all


    ▼どうなる 値上げの行方 コストと売り上げの板挟み

    7月の全国消費者物価指数(CPI)が前年同月比2・4%のプラスと16年ぶりの高水準を記録した。ガソリンなどのエネルギー価格は、国際市況の下落で9月から値下げに転じるが、食品値上げはまだ続く一方で、家電や自動車など耐久消費財にも値上げの動きが広がっている。ただ、値上げラッシュによる節約志向で消費が冷え込んでおり、逆に値下げに踏み切る動きも出ている。企業側は、コストと売れ行きを天秤(てんびん)にかけた難しい判断を迫られている。
    (ヤフートピックス)
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080830-00000926-san-bus_all


    ▼<イタリア>アリタリア航空が経営破たん

    経営難に陥っていたイタリア最大の航空会社、アリタリア航空は事実上、経営破綻(はたん)、29日の取締役会で会社更生手続きに入ることを決めた。今後は、不良資産の処理を進める清算会社と、再建を図る新会社とに分割。新会社は、イタリア航空大手のエアー・ワンとの経営統合が最有力視されている。

    アリタリアは非効率な事業運営や多発するストでここ10年近く赤字を強いられており、負債は11億ユーロ(約1760億円)に達した。49.9%の株式を保有するイタリア政府も再建を後押ししていたが、低運賃が売り物の格安航空会社との競争激化で1日3億円近い赤字を出していた。
    (ヤフートピックス)
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080830-00000014-mai-bus_all

     

    お取り寄せ 送料無料情報No6
    お取り寄せ 送料無料情報No7
    お取り寄せ 送料無料情報No8
    お取り寄せ 送料無料情報No9
    お取り寄せ 送料無料情報No10
    PR
    9月1日の経済ニュース2 HOME 8月29日の経済ニュース
    Copyright © 経済ニュースでお勉強 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]