忍者ブログ
経済ニュースで経済の勉強をしています!
2025 . 02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ▼コインパーキングが値下げ 燃料高騰が「強気」に待ったか

    ガソリン価格の高騰でマイカーの利用度が減り始めたコインパーキングでは値下げに踏み切るところが出ている。道路交通法の改正で路上駐車の取締りが厳しくなった2年前には、一斉に料金を値上げして強気の商売を続けてきたが、最近の燃料高騰が「強気」に待ったをかけたようだ。
    (ヤフートピックス)
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080815-00000000-jct-soci


    ▼英皇太子が遺伝子組み換え食品を批判、国内で論争

    チャールズ英皇太子が遺伝子組み換え(GM)食品を批判した発言が英紙で論争を呼んでいる。

    同皇太子は英紙デーリー・テレグラフ(13日付)とのインタビューで、食料不足を解消するためGM食品を導入しようという動きを牽制(けんせい)。「史上最悪の環境災害を招く」として同食品を推進している大企業などを批判した。

    これに対し、タイムズは「同皇太子は口を閉じておくことができないようだ。同食品が人類と環境に害を与えるという証拠は何一つ見つかっていない」とかみついた。一方、ガーディアンは「同皇太子発言は大きな騒ぎを引き起こしたが、彼の主張は本質的に正しい」と擁護論を展開した。
    (ヤフートピックス)
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080815-00000913-san-int


    ▼横浜市47年ぶりに「交付税不交付団体」に

    総務省は15日、平成20年度普通交付税の各自治体への交付額を決定した。交付税総額は約14兆5000億円で3年ぶりに増加。交付税の配分を受けなくても財政運営ができる不交付団体に横浜市が加わり、不交付団体人口比率が3割近くまで増加した。

    交付税総額は14兆4816億円で前年度に比べ1・3%の増加。内訳は道府県分が8兆141億円で同0・6%の減少、市町村分が6兆4675億円で同3・8%の増加。

    税収増などにより、横浜市、東京都青梅市、茨城県ひたちなか市など6市町が新たに不交付団体になった。横浜市が不交付団体となるのは昭和36年度以来47年ぶり。一方、埼玉県上尾市、滋賀県草津市、佐賀県鳥栖市など15市町村が、不交付団体から交付団体に転じた。都道府県の不交付団体は東京と愛知の2都県で、19年度と同じだった。
    (ヤフートピックス)
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080815-00000917-san-pol

     

    投資情報館No16
    投資情報館No17
    投資情報館No18
    投資情報館No19
    投資情報館No20
    PR
    8月15日の経済ニュース3 HOME 8月15日の経済ニュース
    Copyright © 経済ニュースでお勉強 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]