▼<4月景気動向指数>下降局面を示唆 内閣府
内閣府が9日に発表する4月の景気動向指数(速報値)で、景気の現状を示す一致指数による景気の基調判断を、「弱含み」から「局面変化」に下方修正する見通しとなった。景気拡大局面が4月以前の数カ月の間に頂点(山)を迎え、局面が変化して、景気が下降する後退局面入りした可能性が高いことを暫定的に示す。政府として初めて、02年2月に始まった戦後最長の景気拡大期の後退局面入りの可能性を示唆する内容となる。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080605-00000014-mai-pol
▼ガソリン、初の170円突破=価格急騰、日本経済に打撃も-2日現在
石油情報センターが4日発表した石油製品の価格動向調査によると、2日現在のレギュラーガソリン1リットル当たりの店頭価格(全国平均)は171.9円となり、1987年の統計開始以来初めて170円を突破した。前週からの上げ幅も11.6円で、ガソリン税(揮発油税など)の暫定税率復活時を除き過去最大。原油価格の高騰を背景に、石油元売り各社が1日からガソリン卸値を大幅に引き上げたためで、全国の給油所が一斉に店頭価格の大幅値上げに踏み切った。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080604-00000106-jij-bus_all
▼「iPhone」はソフトバンクから発売
携帯電話事業を展開するソフトバンクモバイルは4日、米アップル社の携帯端末「iPhone」(アイフォーン)を年内に国内販売することでアップル社と契約を締結したと発表した。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080604-00000940-san-soci