▼ビクター、国内テレビ事業撤退?
日本ビクター(佐藤国彦社長)は4月16日、報道各社が同日「国内テレビ事業から撤退する」と一斉に報じた内容についてコメントを発表、「当該事項につきましては検討はしておりますが25日の決算発表でご案内する予定です」として、現時点での明言を避けた。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080416-00000010-bcn-sci
▼日航、国際貨物運賃めぐり罰金111億円支払い
米司法省は16日、国際貨物の航空運賃をめぐり、日本航空がカルテルを結んでいたことを認め、1億1000万ドル(約111億円)の罰金の支払いに合意したと発表した。
米司法省は欧州連合(EU)の欧州委員会と連携して06年2月、世界の航空大手が貨物料金でカルテルを結んでいた疑いがあるとして、欧米各地で一斉に立ち入り調査を実施。その後、英ブリティッシュ・エアウェイズと韓国の大韓航空に対しそれぞれ3億ドル、オーストラリアのカンタス航空に6100万ドルの罰金を科した。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080417-00000008-mai-bus_all
▼NY原油、一時114ドル台
15日のニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物相場は、米国内のエネルギー需要が増加するとの観測などを受けて急伸、指標である米国産標準油種(WTI)の5月渡しは通常取引終了後の時間外取引で一時、前日終値比2.32ドル高の1バレル=114.08ドルまで値上がりし、9日以来4営業日ぶりに史上最高値を更新した。通常取引の終値でも同2.03ドル高の113.79ドルと2日連続で終値ベースの史上最高値を更新した。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080416-00000021-mai-brf