忍者ブログ
経済ニュースで経済の勉強をしています!
2025 . 02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ▼全国信金のシステム障害が復旧、未処理の振り込み完了

    信金中央金庫は26日、全国の信用金庫から銀行など他の金融機関への振り込みができなくなったトラブルで、送金システムが同日早朝に復旧したと発表した。

    未処理になっていた74万件の振り込みは、午前10時半ごろ完了した。全国の信金の現金自動預け払い機(ATM)や窓口からの振り込みは、通常通り利用できると説明している。

    信金中金は銀行にデータを送信するソフトに問題があったとしているが、原因は不明だ。

    トラブルで未処理扱いとなった企業や個人の緊急性が高い代金決済などについては、「25日付」の入金で取り扱うよう全国銀行協会などに要請する。信金中金は、「振り込みの遅れで不渡りなどが起きないよう、可能な限り対応したい」と話している。

    (ヤフートピックス)
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080226-00000014-yom-soci


    ▼国の借金838兆50億円 昨年末 国民1人当たり656万円

    財務省は25日、国債や借入金などを合計した「国の借金」が2007年12月末現在で838兆50億円になったと発表した。前回公表の9月末現在に比べて4兆3068億円増え、過去最高を更新した。2月1日現在の推計人口(1億2776万人)で割ると、国民1人当たりの借金は約655万9000円で、3カ月間で約3万3000円増えた計算になる。

    財務省では、国際通貨基金(IMF)の基準をもとに国債と一般会計や特別会計からの借入金、為替介入資金などにあてる政府短期証券(FB)などの国の借金残高を3カ月に一度公表している。

    12月末現在の内訳をみると、歳入不足を補うために発行する普通国債が9月末に比べて3兆3653億円増え、534兆5145億円となった。特殊法人向けに発行する財投債などを含めた国債残高は678兆6416億円に達し、3兆9639億円増えた。
    (ヤフートピックス)
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080226-00000005-fsi-bus_all


    ▼アスコム倒産騒動 止まらない深刻な出版不況

    都内の出版社「アスコム」の倒産騒動が起こっている。社員は20日付で解雇され、2月21日から事務所は閉鎖されている。アスコムは株式会社アスキーの一般書籍部門アスキー・コミュニケーションズとして設立され、田原総一朗氏、松山千春ら有名人の関連書籍を多数発行し、NHKの人気番組「ためしてガッテン」などの定期刊行物などでも知られていた。

    現時点ではアスコムの倒産について新しい情報は入ってきていないが、最近出版社の倒産が続いており、アスコムが倒産していても驚くことではなくなっている。

    (ヤフートピックス)
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080226-00000000-sh_mon-bus_all


    日記ブログ情報
    PR
    2月28日の経済ニュース HOME
    Copyright © 経済ニュースでお勉強 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]