▼<FRB>77兆円の金融対策 証券化商品買い取り柱に
米連邦準備制度理事会(FRB)は25日、金融市場の信用収縮を和らげるため、総額8000億ドル(約77兆円)の金融対策を発表した。住宅ローン担保証券(MBS)や、自動車ローンなどを担保にした証券化商品を買い取ることが柱。市場で値のつかなくなった証券化商品を巨額資金で買い取る大胆な政策を打ち出すことで、個人向けにも拡大している貸し渋りの動きを食い止め、個人消費のてこ入れを図る考えだ。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081126-00000000-mai-bus_all
▼農林中金、1兆数千億円増資へ=国内最大、金融危機に対応
農林中央金庫は26日、2008年度内に1兆数千億円の資本増強に踏み切る方針を固めた。世界的な金融市場の混乱を受け、増資の規模を当初予定の3000億円から大幅に拡大し、財務基盤の強化を図る。12月16日に出資者である全国の信用農業協同組合連合会(信連)や信用漁業協同組合連合会(信漁連)などの代表者を集めた会議を開き、増資案を正式に提示する。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081126-00000032-jij-bus_all
▼<北米国際自動車ショー>日本メーカー3社、出展見送り
来年1月にミシガン州デトロイトで開かれる北米最大の自動車ショー、北米国際自動車ショー(デトロイトショー)で、大手メーカーが出展を見送る異例の事態が起きた。日産自動車、三菱自動車、スズキの日本メーカー3社が25日、見送りの方針を明らかにした。米国での新車販売が低迷しているため経費削減を優先させる狙いで、米国市場の地位低下が鮮明になってきた。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081125-00000112-mai-bus_all
ツール情報館No28