▼首相、追加経済対策を発表…3年後の消費税率引き上げ明言
麻生首相は30日、首相官邸で記者会見して追加経済対策を発表し、「経済状況を見た上で、3年後に消費税引き上げをお願いしたい。大胆な行政改革を行い、政府の無駄をなくすことが前提だ」と述べ、消費税率引き上げを明言した。
第2次補正予算案の提出については「今後の国会運営の中で考えていく。(今臨時国会に)出す出さないを今の段階で決めているわけではない」と語った。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081030-00000053-yom-pol
▼証券税制の軽減税率延長期間、3年で決着=自公協議
自民・公明両党の幹事長・政調会長・税制調査会長は30日、追加経済対策に関する最終協議を行い、対策に盛り込む証券税制の軽減税率延長期間は3年とすることで合意した。
公明党の山口那津男政調会長が、協議後に記者団に明らかにした。
金融資本市場安定化対策の一環として、金融機能強化法改正案の延長期間とあわせ3年の延長を決めた。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081030-00000261-reu-bus_all
▼2008年1─3月期電気料金、ほぼ全社で過去最大の値上げ幅に
電力会社10社と大手ガス会社1社は30日、燃料・原料費調整制度に基づく1─3月期の電気、ガス料金を発表した。11社すべてで前期比値上げとなったが、特に電力会社では、北陸電力<9505.T>を除く9社の値上げ幅が過去最大となった。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081030-00000360-reu-bus_all
起業情報館No40