▼日銀、利下げも検討 急激な円高・株安を懸念
日銀が31日に開く金融政策決定会合で、政策金利の引き下げも含めた金融緩和を検討することが29日、明らかになった。無担保コール翌日物金利を、現行の0・5%から0・25%引き下げる案を想定している。円高の進行や急速な株安により、景気の下振れ懸念が強まったとの判断が背景にあり、利下げが実現すれば、量的緩和策で金利をゼロに誘導した平成13年3月以来となる。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081029-00000539-san-bus_all
▼11地域すべてが下方修正、10年ぶり 財務局長会議
財務省は29日、全国財務局長会議を開き、11の財務局(福岡財務支局、沖縄総合事務局を含む)すべての地域で、7~9月の経済動向の判断を引き下げたことが報告された。全地域が同時に下方修正になったのは金融システム不安が増大していた平成10年9月の会議以来、約10年ぶり。景気の減速が日本全体に及んでいる姿を浮き彫りにした。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081029-00000538-san-bus_all
▼独VW株が急騰=時価総額で瞬間世界一に
フランクフルト市場で、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)株が急騰している。筆頭株主の独高級スポーツ車メーカー、ポルシェが26日、出資比率を75%にまで引き上げる意向を示したことで、下落を見込んで空売りを仕掛けていた投機筋がパニック買いを入れたもようだ。
(ヤフートピックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081029-00000018-jij-int
起業情報館No25